home *** CD-ROM | disk | FTP | other *** search
/ HyperPC 2 / HyperPC 2 - Disc 1.iso / 18_厳選!オンラインソフト130 / グラフィックス / Linar14C.lzh / readme-v.txt < prev   
Text File  |  2000-02-24  |  4KB  |  98 lines

  1. ==========================================================================
  2. Direct Picture Viewer "Linar"
  3.  
  4.                                        s.mas
  5.                                        http://www2s.biglobe.ne.jp/~smas/
  6.                                        E-Mail: smas@mxr.mesh.ne.jp
  7. ==========================================================================
  8.  
  9. Direct Picture Viewer "Linar"(以下Linar)はMicrosoft(R) Windows 95,98,
  10. NT4.0(x86), 2000(x86)日本語版で動作する画像ビューア・整理ツールです。
  11.  
  12. Linarは、Microsoft(R) Visual C++ 6.0J +SP3で作成されています。
  13.  
  14.  
  15. 動作可能OS
  16.  
  17. Microsoft(R) Windows 95 OSR 2.x 日本語版
  18. Microsoft(R) Windows 98 日本語版
  19. Microsoft(R) Windows NT4.0+SP3 日本語版
  20. Microsoft(R) Windows 2000 RC2 日本語版
  21.  
  22.  
  23.    
  24.  特徴:
  25.   ・高速サムネイル作成JPEGエンジンを実装
  26.   ・軽快な操作レスポンスを実現
  27.    サムネイル作成中(表示中)でも操作が軽快
  28.   ・左方にフォルダツリー、右方にファイル情報一覧、サムネイル一覧
  29.   ・空き時間を利用してのサムネイル作成機能
  30.   ・ファイラー機能 複写、移動、名前の変更、連番で名前変更
  31.   ・全てのウインドウでドラッグ&ドロップ操作が可能
  32.   ・スライドショー機能 (全画面表示、ウインドウ表示、任意サイズ指定可)
  33.   ・壁紙設定機能 (輝度調節、RGB階調調節、プレビューモード付)
  34.   ・サムネイルサイズを任意サイズに変更可能
  35.   ・外部アプリケーションとの連携機能
  36.   ・Susie32用プラグインを導入することにより日本国内に数ある
  37.    独自画像フォーマットに対応-対応画像形式は無限大へ
  38.   ・Susie32用展開プラグインを導入することにより、
  39.    書庫を解凍せずに画像閲覧可、解凍して画像を取り出すことも出来ます。
  40.   ・サムネイルカタログ形式(コンタクトシート)をBMP、JPEG形式で保存可能
  41.   ・HTML形式でのカタログ保存可能
  42.   ・単体表示ウインドウで、画像回転、拡大縮小可能
  43.    そのイメージをクリップボードやファイルに保存できます。
  44.   
  45.  
  46. --------------------------------------------------------------------------
  47. 履歴
  48. 2000.2.22 version 1.4.12
  49.  
  50. ・COMCTL32 5.81でステータスバーの更新が行われないようなので対処した
  51. ・画像表示ウインドウ毎に「常に手前に表示する」機能を追加
  52.  
  53.  
  54. ・壁紙設定で24ビットカラー画像以外の処理に問題があり対処した
  55. ・フォルダ削除後のフォルダリストの更新を高速化
  56. ・フォルダリストの展開を高速化
  57. ・Windows2000RC2にてシステムイメージリスト取得に失敗していたのを対処
  58. ・CTRL+ダブルクリックで別ウインドウで画像表示を行う機能追加
  59. ・「表示の同期」で最後にフォーカスのあった画像表示ウインドウに同期するようにした
  60. ・「表示の同期」で同期した画像表示ウインドウを前面に持ってくるようにした
  61. ・表示用サムネイル作成速度の向上
  62. ・画像表示ウインドウの終了処理に不具合があり修正した
  63. ・情報リストにフォルダ名を追加した(サブフォルダ下も表示している時に有効でしょう)
  64. ・ホイールスクロールを1行ずつにした
  65. ・「連番で名前変更」の最大文字列長を無限大にした(32K文字くらいまで)
  66. ・外部アプリケーションの最大登録数を拡張した
  67. ・内蔵JPEGエンジンでJPEG判定に問題があり修正した
  68. ・SPIのIsSupported()関数への引数をファイルハンドルにした
  69. ・空のフォルダの移動に失敗する不具合の対処
  70. ・HTMLカタログで画像のリンクを絶対パスから相対パスにした
  71.   (リンク先の画像が同じドライブにある場合のみ)
  72. ・HTMLカタログ用フレーム版 frame.dvm & frame.htmlを添付した
  73.   (HTML作成時にframe.dvmを選択して作成したcatalog.htmをframe.htmlでみる)
  74. ・複写、移動、フィルタなど入力したフォルダ名を新しい順に並べるようにした
  75. ・外部アプリケーション登録でコマンドの参照が行えなくなっていたのを修正
  76. ・複数選択した時に名前の変更を全中止可能にした
  77. ・空のフォルダ削除に失敗する不具合の対処
  78. ・D&Dの標準を「移動」、「複写」選択可能にした。(オプション設定)
  79. ・オプション設定画面を整理した。
  80. ・画像表示ウインドウを複数表示可能にした。(オプション設定)
  81. ・コンテキストメニューの順番変更
  82. ・メニューの順番変更
  83. ・外部アプリケーション機能で複数ファイル選択時、多重起動を許可する
  84. ・表示の同期を選択時の表示の同期に変更
  85. ・スクロールの同期はオプション>動作設定で行う
  86. ・フォルダ移動のバグ対処
  87. ・アンシャープマスクをややゆるく設定
  88. ・サムネイルサイズのクイック変更を可能にした(ツールバー上の縮小サブメニュー)
  89. ・「フォルダ」メニューの追加
  90. ・サムネイル表示処理が遅くなっていたので高速化した
  91. ・名前の変更処理に不具合があり修正した
  92. ・Macバイナリ調査を128バイトづつx4回シフトして調査するようにした。
  93.  
  94. 1999.5.9 version 1.2.11
  95. 1999.3.7 version 1.15
  96. 1999.1.29 version 1.0
  97.  
  98.